
こういう時に読んで欲しい本ベスト3【オススメの本紹介】
コロナウィルスで世間は不安定、
外出もままならない、
子どもはずっと家にいる、
テレビをつけても良くないニュースばかり、
こういう時は読書に時間をあてて欲しいと思っています^^;
お子さんがいてゆっくり本なんか読めないという方もいらっしゃると思います
そんな時は絵本を読み聞かせたり、お昼寝の合間に読書するなど、ちょい工夫をいれて
ナツメ堂は『恵庭まちじゅう図書館』の参加店です。
様々なジャンルの本を取り揃えていますので、それら貸し出しも出来ます^^
そこで今回はナツメ堂でオススメしている本、Best3をご紹介します
もちろん1位からの紹介です!
まず気持ちを落ち着かせノンビリした気分にさせてくれる『幸福論』須藤元気著、ランダムハウス講談社が、今ピッタリでしょう
焦ることなく、淡々と、お遍路参りをする様子が綴られています
毎ページ、クスッと笑ってしまうところが好きです
2位は『夫婦脳』と『家族脳』黒川伊保子著、新潮社の2冊
もう語る必要がないとは思いますが、パートナーのトリセツ書としては大して面白い内容です
僕にはあまりにも目から鱗だらけ(お風呂まで持ち込んで読んだので、多少ふやけてます)
奥さんを大切にしてください!とお客さまから薦めらて読んだのがきっかけです
3位はやっと健康の本です
家にいる機会が多いとつい過食になりがち
そんな方におすすめなのが『空腹が人を健康にする』南雲良則著、サンマーク出版です
遺伝子のスイッチをオンにするするためには「空腹」が必要と問う著者
時間が来れば食事をするという習慣が現代人には定着しているが、それが人を飽食化させ病気を作っている
確かにナツメ堂もプチ断食をおすすめしているが、小食の方が生き生きからだ軽くなったという方が多い
ぜひ40代以上の方に読んで欲しい
この他にもおすすめ本が結構あります、ぜひ足を運んで下さいね!

ナツメ堂久保

最新記事 by ナツメ堂久保 (全て見る)
- 勇気を持ってゆっくり歩む【ナツメ堂3月のスケジュール】 - 2021年3月4日
- お顔の重要なパーツ「ほうれい線」を美容鍼で改善する事が出来るの?? - 2021年2月10日
- ナツメ堂は変わりなく感染対策の強化を行います【2月スケジュール】 - 2021年2月1日