美容矯正

骨盤矯正
骨盤矯正という言葉は、今ではかなり世間に浸透しているかと思います。しかし骨盤矯正の考え方や施術方法はお店によって様々です。
ナツメ堂の骨盤矯正
ナツメ堂の骨盤矯正は、歪み・たるみ・肩こりや腰痛すべてを改善し、美姿勢に導く施術のことを指します。一般的な骨盤矯正とは、お仕事やご出産・育児、家事、身体の使い方の癖などで歪んだり開いてしまった骨盤を正しい位置に戻す矯正のことですが、当院の骨盤矯正はただ骨盤を正しい位置に戻すだけではありません。 健康的に美しい身体に変われる矯正です。
ナツメ堂の骨盤矯正の効果
①骨盤が整うと慢性的な肩こり、腰痛が改善します
なかなか改善しない肩こりや腰痛は、骨盤に原因があることが多くあります。
骨盤が歪むことで姿勢も悪くなり、体の重心や筋肉の使い方のバランスが乱れ、下肢や腰、背中や肩に負担がかかり、肩こりや腰痛を引き起こします。
骨盤を中心に体全体のバランスを整えていく事で、肩こりや腰痛も改善していきます。
②骨盤が整うと姿勢が良くなります
姿勢の悪さは骨盤の歪みに原因があることが多いです。
体の土台でもある骨盤が歪むことで、骨盤に付いている背骨も影響を受けます。
骨盤の歪みを整えるということは体の土台を整えることになり、土台が整うと背骨も本来の位置に戻り姿勢も良くなります。
③骨盤が整うと体型も引き締まります
広がった骨盤を締めることでズボンが履きやすくなります。
骨盤の捻じれを取ることで太ももの横のたるみが引き締まります。
骨盤が締まるとお尻の筋肉も正しい位置に引き上がり、上半身とのメリハリができてくびれもできます。
骨盤が整って猫背が解消されると、胸や肩も開きやすくなり、巻き肩が解消されると二の腕のたるみも引き締まってきます。
女性にお勧めの施術です
当院の骨盤矯正とは、お仕事やご出産・育児、家事、身体の使い方の癖などで歪んだり開いてしまった骨盤を、正しい位置に戻す矯正のことですが、女性の皆さんにとって、健康的に美しい身体を手に入れる矯正ともいえます。
このような方におすすめです
✔︎ 年を重ねるごとに体型の崩れやたるみが気になる
✔︎ 姿勢の悪さや猫背が気になる
✔︎ お尻にお肉が付いて垂れ下がり四角く見える
✔︎ 下半身太りや脚のむくみでズボンがキツイ
✔︎ ウエストのくびれを取り戻したい
✔︎ ダイエットをしているのになかなか痩せない
✔︎ 産後に痛みや不調に悩まされるようになった
✔︎ 何をしても、どこへ行っても腰痛や肩こりが良くならない
✔︎ 身体のだるさ・重さが抜けず休日もグッタリ
また、施術はソフトで心地良く、バキボキしたり苦痛に耐えるような事やお客様に何か頑張らせたり無理をさせることもありません。
あくまで心地良く感じる範囲で施術します。
寝ているだけでどんどん身体が変化していくのを、どうぞ楽しんで頂ければと思います。
どのくらい通えばいいの?
個人差はありますが、基準となる推奨回数はおおよそ8~10回です。
その後は月に1~2回のメンテナンスで、良い状態をキープして頂きます。
いかに一度で効果を実感できる美容骨盤矯正といえども、筋トレと同様に定着するまでにはそれなりの回数が必要となります。
大体5回目ぐらいで大分戻らなくなったと実感される方が多いです。
「ズボンが緩く感じる」と思ったり、周りから「痩せた?」と言われたりするのもこの頃からです。
どのくらいのペースで通えばいいの?
1回目~3回目は1週間ごと…身体の歪みを改善し基礎を作り上げる期間になります。
4回目~5回目は2週間後…身体を慣らしながら調整する期間になります。
6回目~7回目は3週間後…引き締め・ボディラインづくりを強化する期間です。
8回目以降…定期的なメンテナンスで体型・体重をキープします。
以上が当院で推奨するベストな回数とペースになります。
一刻も早く現状を変えたいという方は上記のペースで通って頂くのが、理想のお身体への最短ルートになります。
そこまで頻繁に来られないという方でもセルフケアを自宅で頑張って頂ければ良い状態を長持ちさせることが出来ます。
※免責事項 効果効能には個人差があります。
施術を受けるときの注意点
・スムーズに施術を行えるようワンピースやスカート等は避けて、ズボンでいらしてください。
(素材は問いません)
・出来るだけピタッとしたズボンの方がビフォーアフターが分かり易いです。
・出産後の身体はダメージが大きく、ホルモンの影響で骨盤周辺の筋肉や靭帯といった組織が柔らかく、グラグラでアンバランスになっています。そのような状態で骨盤を整えようとしても安定しないので元に戻りやすく、逆に腰痛を悪化させるリスクもあります。産後3ヶ月まではしっかりと身体を休ませ、その後施術を受けて頂くよう推奨しています。