恵庭で骨盤調整といえばナツメ堂【慢性腰痛と骨盤の関係について】
-
慢性的な腰痛とは?
椅子や床に座る時や立ち上がる時、
ベッドに横になる時や起きる時、
朝の洗顔や歯磨きの時、
食器を洗っている時、
掃除機をかけている時等々、
日常生活動作で常に腰に痛みを感じていて、それが慣れて当たり前になっている状態です。
心当たりのある方、結構多いのではないでしょうか?
そもそも「腰痛」とは、病気の名前ではなく腰が痛いという症状のことを指します。
厚生労働省のデータでは、慢性腰痛の約30%は腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症など原因がはっきりしている特異的腰痛で、残りの約70%は原因不明の非特異的腰痛とされています。
しかし、骨盤の歪みによるバランスの崩れから、骨盤に付随する筋肉の使われ方に偏りが起きて、一部の筋肉に過剰な負荷が蓄積されることにより腰痛を引き起こしているケースが非常に多いと考えられます。
骨盤の歪みは大きく3タイプに分けられます。
1、骨盤の左右が広がっている
産後の骨盤の緩みが原因で、ヒップラインが下がり、お尻が大きく四角く見えたり、O脚気味の方が多いです。
内臓が下がってポッコリお腹になったり、腸も圧迫されて便秘になったりします。
2、左右のどちらかが上下に歪んでいる
ウエストラインに脂肪がつきやすくなったり、くびれの高さに左右差ができます。
脚長差があることで体全体の歪みを起こしやすくなります。
3、左右のどちらかが前後に傾いている
猫背や反り腰になって、O脚やX脚になり、脚も捻じれて太く見えます。
この3タイプの骨盤の歪みは混合していることが多いです。
歪みを引き起こす原因は?
同じ姿勢が続いたり、
片足重心や脚を組むクセがあったり、
作業や仕事で無理な負担を腰にかけたり、
産後のケアを怠ったり、
交通事故などで無理な外力が加わったり、
様々ありますが、日頃の生活習慣が大きな要因の一つとなっているのは間違いありません。
骨盤を整える事で、腰が重くなかなか出来なかった部屋の掃除とかもバリバリ始められたり、旅行で長時間歩くのもへっちゃらになるかもしれません。
その為には日頃の生活習慣を見直して普段の姿勢や癖を意識することも必要です。
手っ取り早く改善したい場合は、骨盤矯正を一度受けてみることもおススメですよ(^^♪
投稿者プロフィール
-
恵庭市で鍼灸を通して美と元気を提供する美容専門 ナツメ堂鍼灸院を経営。ハリウッドスタイル上田式美容鍼®︎を取り入れてから、女性起業家や美と健康を追及していく女性を中心に地元を越え札幌からもお客様が来院。最近はコミュニティに力を入れ近隣の起業家たちを巻き込んだイベントを開催しています。
(財)日本美容鍼灸マッサージ協会認定美容鍼灸師
最新の投稿
- 北広島・恵庭・千歳2025年1月20日むくみスッキリ撃退!お灸でポカポカあったか健康
- 北広島・恵庭・千歳2024年12月10日今日から実践!年末年始に乱れがちな胃腸を整える簡単ケア
- 北広島・恵庭・千歳2024年11月21日【季節の変わり目は要注意!東洋医学の美肌ケアで乾燥肌にうるおいを】
- 北広島・恵庭・千歳2024年10月22日【症状で使い分けるのがポイント「風邪に鍼灸」がいま新しい治し方!】