
女性のための健康サポート!お灸で女性特有のバランスを整える
卵巣からのホルモンの影響を受けるという点で男性とは大きく異なる女性では、月経に関連した疾患や原因は分からない不定愁訴が現れます。婦人科領域で特に訴えの多いのは「月経困難症」と「更年期障害」であり、鍼灸治療や漢方治療は特に効果的です。
1、月経困難症・月経痛とは
月経時に生じる痛みや不快感のうち、痛み止めを飲んだり、日常生活に支障をきたすほど症状の重いものを「月経困難症」といいます。その中でも子宮筋腫や子宮内膜症などの病気があって起こる「器質性月経困難症」と、はっきりした原因のない「機能性月経困難症」とに分けられます。
【月経困難症・月経痛のメカニズム】
・機能性月経困難症:痛みの主な原因と考えられているのが子宮の収縮です。
*月経になると、プロスタグランジンという物質が子宮内膜で作られ、これが子宮内の筋肉を強く収縮させることで、要らなくなった子宮内膜がはがれ、外に排出されます(月経)。このときの収縮が過度だったり過敏だったりすると、それが原因で痛みが発生する。子宮口が狭窄していたり、子宮後屈などの場合は、特に痛みが強いです。
・器質性月経困難症:原因は、病気によって異なります。例えば子宮内膜症の場合、正常な人よりプロスタグランジンが過剰に出て、それにより子宮の収縮が強まり、痛みを引き起こします。
【月経困難症・月経痛の治療】
機能性、器質性のいずれの場合も、痛みに対しては鎮痛薬を用います。器質性月経困難症では、痛み止めなどの薬物療法と並行して、原因となっている病気を治していくことになります。
2、更年期障害とは
更年期とは、45歳ぐらいから閉経を迎えた55歳ぐらいまでの約10年間を指します。この時期、卵巣機能が低下しはじめ、女性ホルモン(エストロゲン)のホルモンバランスが乱れ、それによって起こるさまざまな不定愁訴のことを更年期障害と言います。
【更年期障害のメカニズム】
女性ホルモンは、女性特有の排卵の誘発や身体機能の発達などの他に、自律神経のバランスを安定させる作用、骨を丈夫にし、コレステロールを下げる作用など、女性の心と体の健康に不可欠なはたらきもしています。そのため、女性ホルモンが減少すると月経が止まるだけでなく、自律神経にも異常が生じ、心や体のさまざまなところに不定愁訴が出てきてしまうのです。
【更年期障害の代表的な症状】
更年期障害といっても個人差が大きいですが、最近の傾向としては、身体の不調よりイライラや集中力の低下といった心の不調(精神神経症状)を訴える人の割合が高くなっているようです。その要因は、仕事では40代に責任のある仕事を任され、家庭では子どもが巣立って、夫の定年や親の介護といった問題が出てくるなど、この時期はさまざまな問題を抱え込みやすいといえます。こうした環境によるストレスから症状が出たり、重くなったりすることもあるのです。
【更年期障害の治療】
更年期障害と診断されたら、HRT(ホルモン補充療法)や漢方薬、精神症状を抑える薬(抗うつ薬など)などを使って、症状を改善させていきます。
3、東洋医学的な考え方
東洋医学では、月経困難症から更年期障害まで全ての女性特有の症状は、「血液や血液循環の異常」と「腎精の消耗」で起こるととらえています。
・血の異常:血行が滞って血行不良になる「瘀血」と、血液が不足した「血虚」があります。それらを解消するツボへの鍼灸治療や漢方薬を用いて、血の異常を改善し痛みを和らげていきます。また血と同様に気の流れの異常も生じるので、合わせて対応していく必要があります。
・腎精の消耗:生命エネルギーの元”となる腎の働きは、気や血が生み出し成長したり、不足すれば腎虚という状態になり老化します。更年期は、腎精が司る女性ホルモンが消耗された状態なのです。腎精には両親から受け継ぐ“先天の精”と、誕生後に生活を通じて補われる“後天の精”があり、後天の精は食事や睡眠、ツボ療法など生活習慣次第でチャージすることができます。
4、ツボやその他の改善方法
- 月経痛:血海、三陰交、関元(の字マッサージ)
- 動悸やめまい:内関、太谿(太陽灸)
- 不安感やイライラ:神門、労宮(熱いお灸、ハンドマッサージ)、耳もみ
- ホットフラッシュ:百会(ヘアブラシ、保冷剤)、然谷(竹ふみ)、耳もみ
- 尿トラブル:少府、腎兪(太陽灸、カイロ)
- その他、大豆食品、カラオケ、日帰り温泉旅行、アーシング、家庭菜園、アロマテラピー、プチ断食などが良いとされる。
参考、引用文献:『株式会社ツムラ制作漢方ビュー』、『OUR AGE集英社、2021/9月号』
投稿者プロフィール

-
恵庭市で鍼灸を通して美と元気を提供する美容専門 ナツメ堂鍼灸院を経営。ハリウッドスタイル上田式美容鍼®︎を取り入れてから、女性起業家や美と健康を追及していく女性を中心に地元を越え札幌からもお客様が来院。最近はコミュニティに力を入れ近隣の起業家たちを巻き込んだイベントを開催しています。
(財)日本美容鍼灸マッサージ協会認定美容鍼灸師
最新の投稿
新メニュー、キャンペーン2025年4月13日春のリズムを整える花粉症とアレルギー対策!お灸で巡る快適ケア
北広島・恵庭・千歳2025年3月11日耳鳴り・めまいを和らげるお灸の力
北広島・恵庭・千歳2025年2月18日女性のための健康サポート!お灸で女性特有のバランスを整える
北広島・恵庭・千歳2025年1月20日むくみスッキリ撃退!お灸でポカポカあったか健康