BLOG

ナツメ堂のブログを
ご覧いただけます。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 北広島・恵庭・千歳
  4. シミ・くすみの発生の仕組みと東洋医学から見た対策

シミ・くすみの発生の仕組みと東洋医学から見た対策

白く透明感があって陶器のような素肌は女性にとって永遠の憧れですよね。

しかしそんな想いとは裏腹に、

年齢を重ねるうちに気が付いたらシミが出来ていた。

出来たシミがなかなか薄くならない。

また新たなシミが出来ていた。

などとお嘆きの方も多いのではないでしょうか。

初めてシミを見つけた時のショックたるやないですよね。

そんな女性の大敵といえる「シミ」について、何故出来るのか?繰り返さないためにどう対策をしたらいいのか?についてご紹介致します。

シミが出来る、肌がくすむ原因とは?

シミとは、紫外線を浴びることで、肌を守ろうと皮膚内で作られるメラニンという色素が沈着したものです。

シミの多くは紫外線に当たることが原因で発生します。

それ以外にも、ホルモンバランスの乱れによって発生する「肝班」や遺伝性の「そばかす」、

皮膚の炎症跡から起こるシミもあります。

いずれのシミも、紫外線に当たると悪化してしまうと言われています。

それに対し、くすみとは、一般的に肌の透明感や明るさが失われて、暗くくすんで見える状態のことをいいます。

メラニンの蓄積、血行不良、乾燥、皮膚表面の汚れ等によってくすみが起こります。

日焼けして肌が黒くなるのは、紫外線を大量に浴びることでメラニンが一時的に大量に産生され、メラニンが肌全体に広がることで、くすみ感を引き起こしていると言えます。

本来メラニンは、ターンオーバーとともに肌の表面に押し上げられ、角質となって剥がれ落ちます。

ターンオーバーのリズムが乱れたり、一カ所で過剰にメラニンが生成されると、ポツンと目立つシミとして定着してしまうのです。

 

シミ対策、「顔は体を映す鏡」です

シミ対策って、紫外線対策でしょ?日焼け止めや美白化粧水等、スキンケアは頑張ってるんだけどなかなか良くならなくて・・・。

そんなあなたの原因は実は体の内側にあるのかもしれません。

昔から東洋医学では「顔は体を映す鏡」ととらえ、顔に出るトラブルの主な原因は肌表面ではなく、体(内臓)にあると考えられてきました。

肌表面だけのスキンケアでは対症療法にしかなりません。

本当に大事なのは、トラブルを繰り返さないよう体の内側から原因を取り除く、根本治療が必要不可欠なのです。

 

血の巡りが滞る「瘀血体質」の改善が大切

東洋医学では、体全体に栄養を与え、老廃物を回収するものを「血(けつ)」といいます。

シミは体の内側に主な原因がある肌トラブルの一つで、東洋医学では、血の巡りが滞ることが大きく係わっていると考えられていて、このような体質を「瘀血体質」と呼んでいます。

健康な体の場合、血が体の隅々まで巡ることで全身に栄養が行き届いて、その栄養を元に体に必要なありとあらゆるものが作られると考えられてきました。

肌も同様で、血がしっかり巡ることで栄養が行き渡り、新しい元気な細胞を作ることができて、肌の生まれ変わりであるターンオーバーも正常化し、健康で美しい肌を保つことが出来ます。

もし、この血の巡りが滞ると、体の最も外側にある肌には特に届きにくくなり、栄養が不足し、ターンオーバーが遅くなります。

ターンオーバーが乱れると、シミやくすみの原因になってしまうので、「瘀血体質」を改善することがとても大切という訳なのです。

 

瘀血体質が引き起こす体トラブル

瘀血体質は、シミだけではなく、全ての肌トラブルを引き起こす原因にもなります。

また、それだけではなく、瘀血体質を放っておくと、頭痛や肩こり、冷え等女性の代表的な悩みや、生理痛や生理不順、更年期症状など婦人科系疾患にもなりやすくなり、更に悪化すると狭心症や脳梗塞に発展すると考えられています。

 

瘀血体質を改善してターンオーバー促進!

瘀血体質は運動不足や食生活の乱れ、ストレスや冷え、日常の様々な生活要因でなりやすい体質のため、気付かないうちにどんどん悪くなっていることも。

まずは、その原因となっている生活要因を見直すことが大切です。

①食生活を見直しましょう

瘀血体質の原因で多いのが食生活です。肉や揚げ物など脂っこいものの食べ過ぎなど、食生活の乱れは血の巡りを悪くすると言われています。これらは控えめにし、血の巡りをサポートする食べ物や、血の酸化を予防する抗酸化力のある食べ物をしっかり摂るように心掛けましょう。

《血の巡りを良くする食べ物》

イワシやアジ、サバ、カツオ等の青魚に含まれているDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)には血液をサラサラにする効果があります。

またほうれん草やトマト、ネギ、玉ねぎ、青シソなどの野菜には、血小板の凝集を抑制し、血液をサラサラに保つ働きがあることがわかっています。

この他、海藻類、キノコ類、大豆製品も効果的です。

②ふくらはぎの運動を心掛けましょう

筋肉を動かす事で血流は促進されます。特に「第二の心臓」と呼ばれているふくらはぎの運動は、重力で下に溜まりがちな血を、筋肉のポンプ作用で全身へ運び、瘀血体質の改善を後押しします。

マッサージやストレッチ、ウォーキングなど無理のない範囲で続けましょう。

③体を冷やさない

冷えは万病の素であり、血流の天敵です。

ぬるめのお湯に半身浴でゆっくり浸かる等、日頃から体を冷やさないように心掛けましょう。

慢性的に冷え症で悩んでいる方は漢方での改善もおすすめです。

④ストレスを発散しましょう

ストレスも瘀血体質の原因になります。

東洋医学ではストレスにより気の巡りが悪くなると血の巡りも悪くなると考えます。

ストレスを溜め過ぎないよう、休息や趣味の時間を作り、適度に発散しましょう。

 

まとめ

そして当然のことながら、美容鍼も効果的です。

顔と体の両面にアプローチして、肌のターンオーバーを促進します。

生活要因の見直しに加え、美容鍼を美と健康のメンテナンスに利用して頂くと、見た目も気持ちもすっきり若返りますよ(^^)

The following two tabs change content below.
アバター画像

本田 啓介

ナツメ堂鍼灸院のスタッフとして一年以上経ちましたが、安心丁寧な施術スタイルが好評。カウンセリングを大切にし、美容鍼灸や骨盤矯正を通して、トータルで女性の美と健康を追求し多くの信頼を得ています。 (財)日本美容鍼灸マッサージ協会認定美容鍼灸師、柔道整復師

関連記事