骨盤矯正で反り腰を改善して腰痛を改善しよう!
あなたも反り腰気味で悩んでいませんか?
女性に多い反り腰ですが、腰痛の原因になっている人も多いってご存知でしたか?
当院でも反り腰のお悩みのご相談も多く寄せられるので、今回は、反り腰と腰痛の関係についてお伝えしていきますね。
<反り腰の原因は?>
反り腰は、腰の骨である腰椎(ようつい)のカーブが強く曲がっている状態のことをいいます。
原因は様々なのですが、特に多い例についてまとめてみました。
1.股関節の固さ
足の付根の部分である股関節には、腸腰筋(ちょうようきん)という筋肉があります。
腸腰筋は、足の付根付近にある大腿骨の内側から腰骨の横の突起に向かって縦に走っています。
腸腰筋を動かして縮ませると、太ももが持ち上がります。
この腸腰筋が何かしらの原因で固くなってくると、腸腰筋自体が短くなり、腰骨の横の突起に付いている影響で腰を全面に引っ張るようになっていきます。
股関節を固くしたまま生活していると、どんどん反り腰が強まっていきます。
2.腹筋と背筋のバランス
腹筋と背筋のバランスが悪くても反り腰になるケースもあります。
特に女性の場合は、背筋はあるものの腹筋が弱い方が多く、背筋に強く引っ張られることで反り腰になっていくことがあります。
このように腹筋と背筋のバランスが崩れることで、反り腰になってしまうケースもあるのです。
<骨盤矯正で反り腰を改善しよう!>
当院の骨盤矯正は、骨盤自体の左右の高さの違いや捻じれの違いを改善する手法もありますが、反り腰に対しても対応しています。
先ほどお伝えしたとおり、股関節の固さをゆるめることで腰骨を引っ張らないように施術したり、腰回りの筋肉をゆるめることで、腹筋と背筋のバランスを整えることも可能です。
反り腰もある意味、身体のゆがみですので、整える必要があります。
<反り腰と腰痛>
反り腰を放置して生活していると、腰痛になってしまう可能性が高まります。
なぜなら、腰骨を前方に強く引き出している状態になっていることで、腰椎と腰椎の間にある椎間板(ついかんばん)というクッションの役割をしている場所に強いストレスが加わって、腰痛になってしまうことがあるからです。
悪化させてしまうと、椎間板の下から脚に向かって走っている坐骨神経を刺激してしまい、坐骨神経痛になってしまうことさえあります。
坐骨神経痛になってしまうと、回復が大幅に遅れてしまいますので、そうなる前に改善しておきたいところですよね。
<まとめ>
日頃から身体の柔軟性を保てるように意識しておくだけでも、反り腰を防ぐことにつながります。
さらに言えば、腰痛防止につながりますので、反り腰にならないように注意しておくことは大切です。
もし、ご自分の腰が反り腰かな?と感じたら、お気軽にご相談ください。
当院の骨盤矯正で反り腰を改善して、腰痛のない生活になるようにお手伝いさせていただきます!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
本田 啓介
最新記事 by 本田 啓介 (全て見る)
- 骨盤矯正とダイエットはどちらを先に始めれば良いの? - 2022年3月16日
- 骨盤矯正の変化を長持ちさせるために大切な事とは? - 2022年3月4日
- 骨盤矯正でO脚は改善するのか? - 2022年2月16日